XXL Freshman Class 2019(※1)にも選出され、2020年に開催された62nd Annual Grammy Awardsでは、自身の楽曲『Suge』が2つの部門でノミネートされる等、2020年最も活躍が期待されるアメリカ合衆国オハイオ州出身のラッパーと言えば、DaBaby(ダ・ベイビー)だ。 (※1:XXL誌が毎年ヒット中ないしはヒットすると予想したアップカミングの若手アーティストをセレクトし、世に発信する恒例の企画のこと。) そんな彼の最新シングル『Find My Way』が日本時間4/1(水)にリリースされた。
冒頭車内でDaBabyが祖母に電話するシーンから始まるMV。彼が電話をする間ガールフレンドらしき女性は何かを急かすように彼を待っている。“ Love You ”とメッセージを残し電話を終えたDaBabyは、突如覆面を被り銃を片手に車を降り、その銃声と共にイントロが始まるのであった。
GENIUS によると、MVは1930年代にアメリカ中西部で強盗や殺人を繰り返した犯罪者カップルBonnie & Clyde がモチーフになっているとのこと。冒頭のシーンも強盗に押し入る直前のシーンであると考えられるが、ここで注目すべきポイントはイントロが流れる前のDaBaby の“ Have you ever seen somebody turn into a monster for a good cause?(あなたは正当な理由で怪物になる人を見たことがありますか?)”というセリフ。MVではDaBaby が経済的に苦しむ家族(祖母)を助けるために犯罪を犯している姿が描かれており、これが本作のテーマとも言える。(Bonnie & Clydeは、音楽シーンに多大な影響を与えている。例えばEminemの『97’ Bonnie & Clyde』やBeyonceの『03’ Bonnie and Clyde』などの楽曲も二人をモチーフにしている。)
ここで同曲の歌詞にも触れていこう。
[Chorus]
I keep it loaded when I ride ’cause I’m still a nigga 車に乗る時は弾を込めてる 俺は男だから
I fuck with her to ease my mind, ‘cause I be in my feelings 心を楽にするために彼女とヤってる そんな気分だから
And every single person in my life tell me I’m their hero 俺の周りの人は皆、俺のことをヒーローって呼ぶんだ
But when it’s up and then go down, they treat me like the villain でも勢いがなくなると悪者扱いをするのさ
Guess I forgot to mention 言い忘れていたことがある
I’m just a nigga with a broken heart tryna find my way back home 俺も心に傷を負った一人の男なんだ 家への帰り道(自分の生き方)を探しているところさ
And I’m sittin’ here with the car in park while she ride dick to my song そして俺は駐車場に車を止めて座っている 彼女は俺の曲に合わせて腰を振っている
Bonnie & Clydeの実話から生まれたスラングに“ Ride or Die(=あなたのためだったら何でもする)”という言葉があるが、本作はそんな誰かへの忠誠心がテーマとなっていることがMVや歌詞を通して読み取ることができる。そして言うまでもないが、その“ あなた ”とは、愛する彼女や家族のことである。冒頭の祖母に電話するシーンからも家族を想うDaBabyの姿が描かれている。
And every day I pray to God that a nigga don’t try to play, though 毎日神に祈っている みんなが遊ばない(人殺しや強盗などをしない)ように
‘Cause I don’t like to play, be done gave a nigga a halo (Boom, boom, boom) 俺はそんなことで遊ぶのは好きじゃないからな みんなには神の御加護を (haloは聖像などの頭部を囲む後光,光輪と言う意味があるが、 人気テレビゲームhaloのことかもしれない)
Thinkin’ ‘bout the people I lost, know I got some angels 失ったやつのことを考えるんだ 俺には天使が宿っている
Chillin’ with my freak, when we fuckin’, it ease my anger 俺のファンとチルしているヤってる時 それが俺の怒りを楽にするのさ
これより前部分の歌詞で“ You know how people like to come back when you level up (Uh-huh) I made a change, you stayed the same, I got ahead of ya”とあることから、彼が(ラップで)成功してから、地元に帰った際の話であると読み取れる。“ my anger ”とは、地元の人々が殺人や強盗等を起こさなければいけない状況への怒りのことであろう。上記の殺傷事件を経て、より一層怒りの想いが大きくなったのだと思われる。
(Rolling Stones)
[Verse 2]
My name not Melly, I got murder on my mind again (Uh-huh) 俺はMelly(YNW Melly)じゃない また頭の中で殺しのことを考えたよ (YNW Mellyの楽曲『Murder On My Mind』から引用)
I’m with the shits, I’d kill him twice if he could die again 俺はクソ野郎だ あいつがもう一度死ぬ機会があればもう一度殺すだろう
And if he think ‘bout tryin’ me, he better try again あいつがもう一度俺に挑んでくるのであれば 是非もう一度挑んだ方が良い(=迷わずもう一度殺せる自身がある)
Verse 2ではYNW Mellyの楽曲『Murder On My Mind』の歌詞を引用している。Mellyと言えば、自身のクルーYNW(Young Nigga World)の仲間2人を殺害した容疑で服役中であり、この楽曲も殺害をほのめかすような歌詞であることから話題になった印象が強い。(個人的には、服役中の刑務所で新型コロナウイルスに感染したらしく、そちらの方も心配である)